Category: グルメ Tags: ---
寄島町 海鮮食堂「海賊亭」に行ってきました!
このたびは、浅口市寄島町で、最近開店して大人気のお店!海鮮食堂「海賊亭」さんへランチに行ってきました!!

場所は、寄島漁協そばにある寄島牡蠣直売所から少し東に行ったところにあります。
隣には牡蠣直売所もありますので、このお店で牡蠣をお腹いっぱい食べたあと、お土産に買って帰ることもできます。いいですね~!!





さすが人気店、お昼少し前に行ったのですが、すでにほぼ満席!私たちは予約していたので席につけましたが、あとの方は相席の方もおられたようです!
メニュー写真


注文したのは、牡蠣づくし定食(1200円)、牡蠣丼(800円)!!唐揚げ定食(800円)、タココロッケ定食(800円)!!
牡蠣が苦手な方やお子さんのために(?)エビフライ定食、唐揚げ定食、タココロッケ定食もあります。
この日はエビフライが人気みたいで、残念ながら売り切れ。。隣の人を見ると大きなエビフライが3本も入っていました!!
時間の都合で、注文しませんでしたが、焼き牡蛎も1kg1000円という安さで食べられます!
焼き牡蛎を食べる人専用の鉄板テーブルがあり、こちらも満席でした!!

まず、牡蠣丼!

牡蠣の天ぷらに甘辛いタレがかかっています。これで800円!新鮮な牡蠣がこの値段!安いです!もちろん美味しいですよ~
そしてタココロッケ定食


唐揚げ定食

ボリュームもあります。牡蠣が苦手な方も満足でしょう!
そして、私の中での本命!牡蠣づくし定食です。



牡蠣フライ、牡蠣の南蛮漬け!ビールが欲しくなります!



牡蠣の佃煮、牡蠣ご飯、お汁にも牡蠣が入っています。この他こんにゃくの煮付け、漬物がついています。
いや牡蠣フライが大きい!そしてうまいです!
動画でどうぞどうぞ
そして牡蠣飯もうまいです!
ついでにタココロッケと唐揚げの動画も!
いやー満足です!( ゚v^ ) オイチイ!
ランチだけでなく夜もやってます

食べログでも高評価ですよ!食べログ
時 間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 火曜日
地図

場所は、寄島漁協そばにある寄島牡蠣直売所から少し東に行ったところにあります。
隣には牡蠣直売所もありますので、このお店で牡蠣をお腹いっぱい食べたあと、お土産に買って帰ることもできます。いいですね~!!





さすが人気店、お昼少し前に行ったのですが、すでにほぼ満席!私たちは予約していたので席につけましたが、あとの方は相席の方もおられたようです!
メニュー写真


注文したのは、牡蠣づくし定食(1200円)、牡蠣丼(800円)!!唐揚げ定食(800円)、タココロッケ定食(800円)!!
牡蠣が苦手な方やお子さんのために(?)エビフライ定食、唐揚げ定食、タココロッケ定食もあります。
この日はエビフライが人気みたいで、残念ながら売り切れ。。隣の人を見ると大きなエビフライが3本も入っていました!!
時間の都合で、注文しませんでしたが、焼き牡蛎も1kg1000円という安さで食べられます!
焼き牡蛎を食べる人専用の鉄板テーブルがあり、こちらも満席でした!!

まず、牡蠣丼!


牡蠣の天ぷらに甘辛いタレがかかっています。これで800円!新鮮な牡蠣がこの値段!安いです!もちろん美味しいですよ~
そしてタココロッケ定食


唐揚げ定食


ボリュームもあります。牡蠣が苦手な方も満足でしょう!
そして、私の中での本命!牡蠣づくし定食です。



牡蠣フライ、牡蠣の南蛮漬け!ビールが欲しくなります!



牡蠣の佃煮、牡蠣ご飯、お汁にも牡蠣が入っています。この他こんにゃくの煮付け、漬物がついています。
いや牡蠣フライが大きい!そしてうまいです!
動画でどうぞどうぞ
そして牡蠣飯もうまいです!
ついでにタココロッケと唐揚げの動画も!
いやー満足です!( ゚v^ ) オイチイ!
ランチだけでなく夜もやってます

食べログでも高評価ですよ!食べログ
時 間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 火曜日
地図
スポンサーサイト
Category: いろいろ見学 Tags: ---
神露酒造さんを見学しました!
このたびは、浅口市金光町大谷にある「神露酒造」さんにおじゃましました。



神露さん、名前の由来は、近藤藤守師(金光教難波教会初代教会長)という金光教祖の直弟子にあたる方の詩の中の「神の恵みの露」という言葉から引用したものだそうです。
創業は明治42年!その当時から金光教の御神酒醸造をされており、現在も全国の金光教信奉者から御神酒醸造所、販売所として親しまれているそうです。
神露酒造HPをご覧下さい。
じつは1月から2月の時期にお酒の仕込みをされるそうで、是非とも蔵の中を見学させていただきたいとお願いしまして、特別に中を見学させていただきました!!!

蔵の中初めてはいらせていただきました。いつもいただいているお神酒がここで作られていたんだと感動!

蒸し器でお米を蒸しています。
動画1

そして蒸した大量のお米を、写真の機械に移し、タンクに送ります。

もろみの発酵を促すために(?)職人さんがかき混ぜています。

私もかき混ぜさせてもらいます!が、その前に社長さんが「耳を澄ましてみて」と!
よく聞きますと「ぱちぱちぱち」という音が聞こえます。
社長:これは「もろみが発酵している音です。このもろみが仕事をしてくれてお酒ができます、私たち人間は、発酵しやすいようにその手助けをしているだけです。そもそもお酒はお米と水とできています。すべて自然の恵みから作らせてもらっています・・・( ^ω^)」とお話をしてくれました。いいお話でした。
いつも飲みすぎて、ベロベロになる私(笑)、これからはもっと感謝してありがたくいただきます!

そうおもいながらも、麹のよい香りにさっそく一杯飲みたくなった私(笑)、蔵から正面にある販売所の方に移動しました。


いいですね~。大吟醸、純米吟醸、梅酒!!飲みたいものが一杯あります(笑)そして、実はここで売っている奈良漬も美味しいです!お好きな方はぜひ!
また、HPにてオンラインショッピングもあります!HP神露オンラインショッピング


実は山陽新聞さんからも「私たちの取材を取材する」という形(笑)で取材してもらいましたよ!いつごろ記事が出るのかわかりませんが、どんなふうに紹介されるのか楽しみにしてます!




お庭も素敵です。ここは春になれば桜が綺麗です!
蔵の中でお酒作りの工程の一端を見せていただき、「いままで頂いてきた、お神酒はこうやって作られたんだ」と感動いたしました!神露酒造さん、お忙しいところ、本当にありがとうございました!!
Category: 宿泊所 Tags: ---
金光町占見にある、人と人とが笑顔で結びつく場「古民家en」さんに行ってきました
岡山県浅口市金光町 占見(うらみ)にある「古民家en」さんに行ってきました。
ここは100年の歴史をもつ古民家で、畑作りやミニコンサート、ゲストハウス、フェアトレード商品販売など人と人とが笑顔で結びつく企画を行っている場です!
詳しくはカッコイイホームページをご覧ください!
古民家enホームページ
センスの良い、充実した内容のHPを見れば、何も紹介することなし(笑)と思いましたが、私たちが出来る事、そうです?動画にしてまとめてみました!
ここの売りはたくさんあります!
まずは、ゲストハウスが素泊まり2500円にて泊まれます!安っ!!蔵を改築した部屋で良い雰囲気です。
男性部屋、女性部屋とも相部屋になりますのが、ここで旅人たちの新たなen出会いが生まれているそうです。
。

写真は男性部屋です。4人まで泊まれるそうです!
ポットや冷蔵庫、シャワーは、談話室に備えています。近くのスーパーやコンビニなどで弁当などを買って、わいわい話しながら食べられます!もちろんお酒もOKです。すべて持ち込みです!!
そして母屋の座敷にて各イベントなどが行われています。昨年は、お能(おのう)をされたり、コンサートをされたり・・・
その一室で、バングラデシュ・スリランカのフェアトレード商品を販売されています。
バングラデシュのノクシカタ刺繍のベスト、ポーチ、ポシェット、きんちゃくなどありますよ~!
ひと針ひと針細かいところまで丁寧に刺繍されています。私、子供用にカバンを買わせていただきました(^O^)
そしてなんといっても、主宰の内海淳子さんの魅力が、ここの最大の売りでしょう!!
とにかく会って話していただきたいです!
実は私たち、取材後、リビングキッチンにて3時間お話させていただきました(笑)(^O^)
「縁(en)をつなぎ、宴(en)でくつろぎ、演(en)で心温まるような場を作りたい」
「今子育てに頑張っている若いお母さんたちに、私が、母親として失敗したり、嬉しかったりした経験を活かして、すこしでも応援することができればうれしい」
「若い人たちには、とにかく「自分自身を生きて欲しい」と願っています」
私の聞き覚えなんですが(^_^;)・・・若干違っているかもしれませんが(^_^;)・・・、まぁそんなあたたかいというか熱い想いを聞かせていただきました。よーしやるぞー!っと元気が出てきました!
内海さん人を元気にするオーラがでてるな(笑)たぶん・・・(⌒▽⌒)






以前に雑誌などでも紹介されたそうです!
ここは100年の歴史をもつ古民家で、畑作りやミニコンサート、ゲストハウス、フェアトレード商品販売など人と人とが笑顔で結びつく企画を行っている場です!
詳しくはカッコイイホームページをご覧ください!
古民家enホームページ
センスの良い、充実した内容のHPを見れば、何も紹介することなし(笑)と思いましたが、私たちが出来る事、そうです?動画にしてまとめてみました!
ここの売りはたくさんあります!
まずは、ゲストハウスが素泊まり2500円にて泊まれます!安っ!!蔵を改築した部屋で良い雰囲気です。
男性部屋、女性部屋とも相部屋になりますのが、ここで旅人たちの新たなen出会いが生まれているそうです。
。


写真は男性部屋です。4人まで泊まれるそうです!
ポットや冷蔵庫、シャワーは、談話室に備えています。近くのスーパーやコンビニなどで弁当などを買って、わいわい話しながら食べられます!もちろんお酒もOKです。すべて持ち込みです!!
そして母屋の座敷にて各イベントなどが行われています。昨年は、お能(おのう)をされたり、コンサートをされたり・・・

その一室で、バングラデシュ・スリランカのフェアトレード商品を販売されています。
バングラデシュのノクシカタ刺繍のベスト、ポーチ、ポシェット、きんちゃくなどありますよ~!
ひと針ひと針細かいところまで丁寧に刺繍されています。私、子供用にカバンを買わせていただきました(^O^)
そしてなんといっても、主宰の内海淳子さんの魅力が、ここの最大の売りでしょう!!
とにかく会って話していただきたいです!
実は私たち、取材後、リビングキッチンにて3時間お話させていただきました(笑)(^O^)
「縁(en)をつなぎ、宴(en)でくつろぎ、演(en)で心温まるような場を作りたい」
「今子育てに頑張っている若いお母さんたちに、私が、母親として失敗したり、嬉しかったりした経験を活かして、すこしでも応援することができればうれしい」
「若い人たちには、とにかく「自分自身を生きて欲しい」と願っています」
私の聞き覚えなんですが(^_^;)・・・若干違っているかもしれませんが(^_^;)・・・、まぁそんなあたたかいというか熱い想いを聞かせていただきました。よーしやるぞー!っと元気が出てきました!
内海さん人を元気にするオーラがでてるな(笑)たぶん・・・(⌒▽⌒)






以前に雑誌などでも紹介されたそうです!