Category: グルメ Tags: ---
寄島町 海鮮食堂「海賊亭」に行ってきました!
このたびは、浅口市寄島町で、最近開店して大人気のお店!海鮮食堂「海賊亭」さんへランチに行ってきました!!

場所は、寄島漁協そばにある寄島牡蠣直売所から少し東に行ったところにあります。
隣には牡蠣直売所もありますので、このお店で牡蠣をお腹いっぱい食べたあと、お土産に買って帰ることもできます。いいですね~!!





さすが人気店、お昼少し前に行ったのですが、すでにほぼ満席!私たちは予約していたので席につけましたが、あとの方は相席の方もおられたようです!
メニュー写真


注文したのは、牡蠣づくし定食(1200円)、牡蠣丼(800円)!!唐揚げ定食(800円)、タココロッケ定食(800円)!!
牡蠣が苦手な方やお子さんのために(?)エビフライ定食、唐揚げ定食、タココロッケ定食もあります。
この日はエビフライが人気みたいで、残念ながら売り切れ。。隣の人を見ると大きなエビフライが3本も入っていました!!
時間の都合で、注文しませんでしたが、焼き牡蛎も1kg1000円という安さで食べられます!
焼き牡蛎を食べる人専用の鉄板テーブルがあり、こちらも満席でした!!

まず、牡蠣丼!

牡蠣の天ぷらに甘辛いタレがかかっています。これで800円!新鮮な牡蠣がこの値段!安いです!もちろん美味しいですよ~
そしてタココロッケ定食


唐揚げ定食

ボリュームもあります。牡蠣が苦手な方も満足でしょう!
そして、私の中での本命!牡蠣づくし定食です。



牡蠣フライ、牡蠣の南蛮漬け!ビールが欲しくなります!



牡蠣の佃煮、牡蠣ご飯、お汁にも牡蠣が入っています。この他こんにゃくの煮付け、漬物がついています。
いや牡蠣フライが大きい!そしてうまいです!
動画でどうぞどうぞ
そして牡蠣飯もうまいです!
ついでにタココロッケと唐揚げの動画も!
いやー満足です!( ゚v^ ) オイチイ!
ランチだけでなく夜もやってます

食べログでも高評価ですよ!食べログ
時 間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 火曜日
地図

場所は、寄島漁協そばにある寄島牡蠣直売所から少し東に行ったところにあります。
隣には牡蠣直売所もありますので、このお店で牡蠣をお腹いっぱい食べたあと、お土産に買って帰ることもできます。いいですね~!!





さすが人気店、お昼少し前に行ったのですが、すでにほぼ満席!私たちは予約していたので席につけましたが、あとの方は相席の方もおられたようです!
メニュー写真


注文したのは、牡蠣づくし定食(1200円)、牡蠣丼(800円)!!唐揚げ定食(800円)、タココロッケ定食(800円)!!
牡蠣が苦手な方やお子さんのために(?)エビフライ定食、唐揚げ定食、タココロッケ定食もあります。
この日はエビフライが人気みたいで、残念ながら売り切れ。。隣の人を見ると大きなエビフライが3本も入っていました!!
時間の都合で、注文しませんでしたが、焼き牡蛎も1kg1000円という安さで食べられます!
焼き牡蛎を食べる人専用の鉄板テーブルがあり、こちらも満席でした!!

まず、牡蠣丼!


牡蠣の天ぷらに甘辛いタレがかかっています。これで800円!新鮮な牡蠣がこの値段!安いです!もちろん美味しいですよ~
そしてタココロッケ定食


唐揚げ定食


ボリュームもあります。牡蠣が苦手な方も満足でしょう!
そして、私の中での本命!牡蠣づくし定食です。



牡蠣フライ、牡蠣の南蛮漬け!ビールが欲しくなります!



牡蠣の佃煮、牡蠣ご飯、お汁にも牡蠣が入っています。この他こんにゃくの煮付け、漬物がついています。
いや牡蠣フライが大きい!そしてうまいです!
動画でどうぞどうぞ
そして牡蠣飯もうまいです!
ついでにタココロッケと唐揚げの動画も!
いやー満足です!( ゚v^ ) オイチイ!
ランチだけでなく夜もやってます

食べログでも高評価ですよ!食べログ
時 間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 火曜日
地図
スポンサーサイト
Category: グルメ Tags: ---
岡山手延素麺さんの冬の感謝祭に行ってきました!
久々に登場しました!ジョンです。
このシーズンは、牡蠣と手延べ麺のシーズンデス!
最近よく金光メイカくんの取材の時に「まんじゅうマンの横にいるメガネのキャラはなんですか?」とか「これは何者?」と聞かれるらしいです(笑)
ということで、この場を借りて改めて自己紹介します(笑)!
私の名前は「カキ沼麺太郎」です。ジョンレノンさんに憧れていて、仲間からは通称「ジョン」とイワレテイマス!
顔が寄島名産の牡蠣、髪の毛が鴨方名産の手延べ麺でできています。
かぶりものは、作成者の技量の問題があり、リアルな再現が難しいようでもう少し先になりそうです(笑)
そんなわけで、この度は岡山手延素麺(株)さんの冬の感謝祭に行ってきました!

なぁなんとこの期間、きつねうどんが100円!醤油うどん200円!カレーうどん300円!うどんのパスタ風クリームソースが300円!で頂けます!!
しかもいかにも試食。。というような量や盛り付けではありません!
まず、店舗の前の食券販売をしているテントで食べたいメニューの食券を購入します。

なんと子供には横に陳列されたお菓子を一個頂けます!オトクー!
そして店舗奥の食堂のカウンターへ券を持っていきますと・・・
目の前で盛りつけをしてくれます
しばらくしてごたいメーン!
写真をどうぞ

動画も!
どうですかこれで100円!もちろん味は、独特の喉越しとだしの効いた汁で美味しいですよ!
あんまり美味しいので「しょうゆうどん」も注文しました!

動画
これで200円です!卵黄、大根おろし、花かつお、ネギが盛り付けられています。テーブル備え付けの特性だし醤油をかけていただきます。美味い!これもうまい!デス!
期間は12月16日までの土曜日、日曜日AM11時~15時まで!手延べ麺まだ食べていない方ゼヒ行ってみてください!

こちらでは、うどんふし餅も販売されています!手延べうどんの端きれである「ふし」を利用して、餡子を包んで焼いたお菓子です(100円)

直売所!試食した麺がここで買えます!お歳暮に是非!また1度のお買い上げで2000円以上買われた場合は、くじ引きのチャンス!素敵なプレゼントがもらえます!

HPでもうどん祭り詳細が紹介されています。また通信販売もあります。遠方のかたはこちらで!
ホームページ
営業時間/午前8時~午後5時
休業日/日祝日(うどん祭り時は異なる)
〒719-0302 岡山県浅口郡里庄町大字新庄平井1887-1
TEL/0865-64-5678 FAX/0865-64-5680

このシーズンは、牡蠣と手延べ麺のシーズンデス!
最近よく金光メイカくんの取材の時に「まんじゅうマンの横にいるメガネのキャラはなんですか?」とか「これは何者?」と聞かれるらしいです(笑)
ということで、この場を借りて改めて自己紹介します(笑)!
私の名前は「カキ沼麺太郎」です。ジョンレノンさんに憧れていて、仲間からは通称「ジョン」とイワレテイマス!
顔が寄島名産の牡蠣、髪の毛が鴨方名産の手延べ麺でできています。
かぶりものは、作成者の技量の問題があり、リアルな再現が難しいようでもう少し先になりそうです(笑)
そんなわけで、この度は岡山手延素麺(株)さんの冬の感謝祭に行ってきました!


なぁなんとこの期間、きつねうどんが100円!醤油うどん200円!カレーうどん300円!うどんのパスタ風クリームソースが300円!で頂けます!!
しかもいかにも試食。。というような量や盛り付けではありません!
まず、店舗の前の食券販売をしているテントで食べたいメニューの食券を購入します。

なんと子供には横に陳列されたお菓子を一個頂けます!オトクー!
そして店舗奥の食堂のカウンターへ券を持っていきますと・・・
目の前で盛りつけをしてくれます

しばらくしてごたいメーン!
写真をどうぞ

動画も!
どうですかこれで100円!もちろん味は、独特の喉越しとだしの効いた汁で美味しいですよ!
あんまり美味しいので「しょうゆうどん」も注文しました!

動画
これで200円です!卵黄、大根おろし、花かつお、ネギが盛り付けられています。テーブル備え付けの特性だし醤油をかけていただきます。美味い!これもうまい!デス!
期間は12月16日までの土曜日、日曜日AM11時~15時まで!手延べ麺まだ食べていない方ゼヒ行ってみてください!

こちらでは、うどんふし餅も販売されています!手延べうどんの端きれである「ふし」を利用して、餡子を包んで焼いたお菓子です(100円)

直売所!試食した麺がここで買えます!お歳暮に是非!また1度のお買い上げで2000円以上買われた場合は、くじ引きのチャンス!素敵なプレゼントがもらえます!

HPでもうどん祭り詳細が紹介されています。また通信販売もあります。遠方のかたはこちらで!
ホームページ
営業時間/午前8時~午後5時
休業日/日祝日(うどん祭り時は異なる)
〒719-0302 岡山県浅口郡里庄町大字新庄平井1887-1
TEL/0865-64-5678 FAX/0865-64-5680
Category: グルメ Tags: ---
寄島に牡蠣シーズン到来!直売所に行ってきました!
われ思う「うまいものが食べたい!」故に寄島の牡蠣あり・・・・(恥)(*´д`*)
つべこべ言いましたm(_ _)mが、まずはこの動画を見てください!
どううまそうでしょ?そうです、浅口市寄島町に牡蠣のシーズンがやってきましたよー!!
というわけで寄島の牡蠣直売所に行ってきました。
直売所は寄島の海沿いにあり、11月中頃から販売が始まっています(3月初旬ころまで)。
約20件の店舗が軒を並べており、週末や年末には、牡蠣を求める人でごった返します!!
値段はどこのお店も同じです。しかし店によっては、店の前で焼いている焼き牡蠣のサービスやおまけがあるかも!?
殻付き大10kg 6000円、殻付大5kg 3000円、
殻付き小10kg 4000円、殻付小5kg 2000円
むき身大1kg 3300円、 500g 1700円
むき身小1kg 2800円、 500g 1400円
お店によっては3kg売りや2kg売りなど少量での販売をされています。
この度メイカ、殻付き小3キロを1200円で購入しました!



他の産地は数年育てたものがありますが、寄島の牡蠣はプランクトン豊富な海で育つため1年もの(正確には6月~11月)で出荷されています。
殻付き牡蠣の食べ方は、焼き、酒蒸しなどなどいろいろありますが、簡単なのは「お皿に並べて、ラップをかけて、数分間レンジをするだけ」という食べ方でしょうか?(店の人に聞いてみれば、美味しい食べ方をおしえてくれるかもしれません・・)
何分間レンジをするかはお好みで(殻が空くまでなど・・・)、私は、カキの個数×1分の時間でレンジします。例えばカキ3個なら3分、4個なら4分。3個以下の場合は3分ぐらいにしています)
食べてみると、ぷっくりとした身と濃厚な味が最高です。



直売所の営業時間は、寄島町漁協に訪ねてみたところ、大体、朝の8時くらいから夕方4時、5時までくらいだそうです。時間はきちっと決まってないみたいで、その日によって若干違うそうです。
お店に頼んだらクール便で地方発送もしてくれます。年末年始の予約が多いみたいです。地方発送を考えられている方は、早めに予約しておくといいかもしれません。

場所 岡山県浅口市寄島町13003-38
*寄島町漁協0865-54-2030
つべこべ言いましたm(_ _)mが、まずはこの動画を見てください!
どううまそうでしょ?そうです、浅口市寄島町に牡蠣のシーズンがやってきましたよー!!
というわけで寄島の牡蠣直売所に行ってきました。

直売所は寄島の海沿いにあり、11月中頃から販売が始まっています(3月初旬ころまで)。
約20件の店舗が軒を並べており、週末や年末には、牡蠣を求める人でごった返します!!
値段はどこのお店も同じです。しかし店によっては、店の前で焼いている焼き牡蠣のサービスやおまけがあるかも!?
殻付き大10kg 6000円、殻付大5kg 3000円、
殻付き小10kg 4000円、殻付小5kg 2000円
むき身大1kg 3300円、 500g 1700円
むき身小1kg 2800円、 500g 1400円
お店によっては3kg売りや2kg売りなど少量での販売をされています。
この度メイカ、殻付き小3キロを1200円で購入しました!



他の産地は数年育てたものがありますが、寄島の牡蠣はプランクトン豊富な海で育つため1年もの(正確には6月~11月)で出荷されています。
殻付き牡蠣の食べ方は、焼き、酒蒸しなどなどいろいろありますが、簡単なのは「お皿に並べて、ラップをかけて、数分間レンジをするだけ」という食べ方でしょうか?(店の人に聞いてみれば、美味しい食べ方をおしえてくれるかもしれません・・)
何分間レンジをするかはお好みで(殻が空くまでなど・・・)、私は、カキの個数×1分の時間でレンジします。例えばカキ3個なら3分、4個なら4分。3個以下の場合は3分ぐらいにしています)
食べてみると、ぷっくりとした身と濃厚な味が最高です。



直売所の営業時間は、寄島町漁協に訪ねてみたところ、大体、朝の8時くらいから夕方4時、5時までくらいだそうです。時間はきちっと決まってないみたいで、その日によって若干違うそうです。
お店に頼んだらクール便で地方発送もしてくれます。年末年始の予約が多いみたいです。地方発送を考えられている方は、早めに予約しておくといいかもしれません。

場所 岡山県浅口市寄島町13003-38
*寄島町漁協0865-54-2030
Category: グルメ Tags: ---
浅口ラーメン探訪⑪浅口市でビトンと言えばラーメン屋のこと!-美豚
【追記】あぁー!皆様に残念なお知らせです。美豚さんは平成24年12月末をもって閉店されたそうです。。私も、私の周りの知人達にもファンが多かっただけに残念です。。ありがとう美豚さーーーん!!またいつか・・・・
久々に、金光町の国道2号線沿いにある美豚に行ってきました。

前回のブログ記事も見てください
「最近、夜この店の前を通ると店がしまっていることが多い・・・」という噂を聞きました。
まさか閉店しちゃったのか?と心配になり、昼に行ってみましたところ・・・
よかったー!やってる!やってる( ^ω^)・・・
早速店の中に入ります。
店の壁に目をやると「営業時間11:00~15:00」との貼り紙が!
お昼時の営業時間に変わっていたのですねー!あぁ良かった(´∀`)
浅口市内で美味しい本格とんこつラーメンが食べれれるのはここだけですからねー!
ここがなくなったら、近隣でも笠岡の「山小屋」か玉島の「あかり」しかないと思います(?)。ほんとに良かったです!
早速、とんこつラーメンの唐揚げセットを注文!
ここはラーメンも美味しいですが、唐揚げもgoodjob( ´∀`)b
ボリューム満点で、外はカリカリ、中はジューシー、下味もしっかりついておいしいですよー!
単品400円!私はビールのアテに唐揚げだけテイクアウトすることもあります!

そして唐揚げセット登場!!
まずはとんこつラーメンを一口!こってりしています!うまいです!

動画
そして無料トッピングの辛子高菜、すりごま、紅ショウガを入れます、

辛子高菜が美味い!本場九州の味です!たぶん( ^ω^)・・・(笑)
動画
唐揚げもいただきます!

うんうん( ゚ー゚)( 。_。)先の説明に偽りなし(笑)
動画を( ^ω^)_凵 どうぞ
そしてとんこつラーメンといえば替え玉!?
替え玉もしっかりしました!

営業時間は昼のみになりましたが、ラーメンのお味は、以前と変わらず美味い!なぜ営業時間短縮に?(笑)
皆さんもぜひ食べてみてください!
〒719-0113 岡山県浅口市金光町佐方131-1
0865-42-3466
駐車場あり
席6人がけテーブル5、4人がけテーブル3、
座敷6人がけ4
営業時間11時~15時
定休日 不明(要確認)
地図
久々に、金光町の国道2号線沿いにある美豚に行ってきました。

前回のブログ記事も見てください
「最近、夜この店の前を通ると店がしまっていることが多い・・・」という噂を聞きました。
まさか閉店しちゃったのか?と心配になり、昼に行ってみましたところ・・・
よかったー!やってる!やってる( ^ω^)・・・
早速店の中に入ります。

店の壁に目をやると「営業時間11:00~15:00」との貼り紙が!
お昼時の営業時間に変わっていたのですねー!あぁ良かった(´∀`)
浅口市内で美味しい本格とんこつラーメンが食べれれるのはここだけですからねー!
ここがなくなったら、近隣でも笠岡の「山小屋」か玉島の「あかり」しかないと思います(?)。ほんとに良かったです!
早速、とんこつラーメンの唐揚げセットを注文!
ここはラーメンも美味しいですが、唐揚げもgoodjob( ´∀`)b
ボリューム満点で、外はカリカリ、中はジューシー、下味もしっかりついておいしいですよー!
単品400円!私はビールのアテに唐揚げだけテイクアウトすることもあります!

そして唐揚げセット登場!!
まずはとんこつラーメンを一口!こってりしています!うまいです!

動画
そして無料トッピングの辛子高菜、すりごま、紅ショウガを入れます、

辛子高菜が美味い!本場九州の味です!たぶん( ^ω^)・・・(笑)
動画
唐揚げもいただきます!

うんうん( ゚ー゚)( 。_。)先の説明に偽りなし(笑)
動画を( ^ω^)_凵 どうぞ
そしてとんこつラーメンといえば替え玉!?
替え玉もしっかりしました!

営業時間は昼のみになりましたが、ラーメンのお味は、以前と変わらず美味い!なぜ営業時間短縮に?(笑)
皆さんもぜひ食べてみてください!
〒719-0113 岡山県浅口市金光町佐方131-1
0865-42-3466
駐車場あり
席6人がけテーブル5、4人がけテーブル3、
座敷6人がけ4
営業時間11時~15時
定休日 不明(要確認)
地図
Category: グルメ Tags: ---
この店の美味しいお蕎麦を食べてください。-旅館・蕎麦処 桂屋(かつらや)
本日は金光町大谷で古くから旅館をされている桂屋(かつらや)さんを紹介します。

数年前に今の場所に旅館を移転され、お蕎麦屋さんも始められました。ここのお蕎麦は手打ちの本格的なお蕎麦です!
以下HPにてお蕎麦の説明を見ますと・・・
/////////////////////////////////////////////
「桂屋では信州内藤流手打ち蕎麦を学んだ主人が、信州の蕎麦粉と地元美星町矢掛町の蕎麦粉を使い、美味しい蕎麦をつくってお待ちしております~」
/////////////////////////////////////////////
信州内藤流手打ち蕎麦と美星町、矢掛町の蕎麦粉!・・・・うーんどうりで、お蕎麦の何とも言えない風味があふれる味わいとコシがあるわけですねー
そして、もうひとつの名物メニューが「元祖鴨ねぎラーメン」です。このラーメン、しっかりした味付けで柔らかい鴨肉と万能ねぎ、白髪ねぎ、甘くて香ばしい焼きネギが少し甘めの和風の出汁、柔らかめの細麺と合わさって最高に美味しいのです( ´∀`)
ということで早速お店に食べに行きました。
今日はお得なセットメニュー「そば定食(ざる)(900円)」と「鴨ねぎラーメン焼飯セット(950円)」を注文しました。
まず、そば定食


写真、アップ写真
美味しそうでしょ?実際おいしいです( ´∀`)、いなり寿司も小鉢のおかずもいい味付けです。
動画で
そして、かもねぎセットです!



写真、鴨ねぎアップ写真、焼飯写真
鴨ねぎラーメンやっぱり最高!!!!!!焼飯も卵とご飯が混ざり合い炒めているので、適度にパラけて美味しい!ラーメンに合いますねー!!あぁ美味しさをうまく説明ができないので(笑)この動画をどうぞ
食べ終わり「いやー満足!満足!」と思っていたら、セットメニューにはコーヒーとデザートまでついてきます!大満足です。もう何も言うことはありません(笑)

写真
このお店、他にはリーズナブルなお値段の日替わりランチ(650円)もあります。和食を中心とした数点の小鉢のおかずが日替わりで食べられますがこれもぜひ食べていただきたい。私が日頃食べに来るときは、お得で美味しいんで日替わりを注文することが多いですねー!
お品書き写真
当然旅館なので、お手頃価格しかもお食事付きで宿泊もできます!詳しくはHPをご覧下さい。
桂屋さんホームページ
お仕事、観光など近くにこられた際はぜひ食べていただきたいお店です!
719-0111 岡山県浅口郡金光町大谷498-6 (TEL 0865-42-3161)

数年前に今の場所に旅館を移転され、お蕎麦屋さんも始められました。ここのお蕎麦は手打ちの本格的なお蕎麦です!
以下HPにてお蕎麦の説明を見ますと・・・
/////////////////////////////////////////////
「桂屋では信州内藤流手打ち蕎麦を学んだ主人が、信州の蕎麦粉と地元美星町矢掛町の蕎麦粉を使い、美味しい蕎麦をつくってお待ちしております~」
/////////////////////////////////////////////
信州内藤流手打ち蕎麦と美星町、矢掛町の蕎麦粉!・・・・うーんどうりで、お蕎麦の何とも言えない風味があふれる味わいとコシがあるわけですねー
そして、もうひとつの名物メニューが「元祖鴨ねぎラーメン」です。このラーメン、しっかりした味付けで柔らかい鴨肉と万能ねぎ、白髪ねぎ、甘くて香ばしい焼きネギが少し甘めの和風の出汁、柔らかめの細麺と合わさって最高に美味しいのです( ´∀`)
ということで早速お店に食べに行きました。
今日はお得なセットメニュー「そば定食(ざる)(900円)」と「鴨ねぎラーメン焼飯セット(950円)」を注文しました。
まず、そば定食


写真、アップ写真
美味しそうでしょ?実際おいしいです( ´∀`)、いなり寿司も小鉢のおかずもいい味付けです。
動画で
そして、かもねぎセットです!



写真、鴨ねぎアップ写真、焼飯写真
鴨ねぎラーメンやっぱり最高!!!!!!焼飯も卵とご飯が混ざり合い炒めているので、適度にパラけて美味しい!ラーメンに合いますねー!!あぁ美味しさをうまく説明ができないので(笑)この動画をどうぞ
食べ終わり「いやー満足!満足!」と思っていたら、セットメニューにはコーヒーとデザートまでついてきます!大満足です。もう何も言うことはありません(笑)

写真
このお店、他にはリーズナブルなお値段の日替わりランチ(650円)もあります。和食を中心とした数点の小鉢のおかずが日替わりで食べられますがこれもぜひ食べていただきたい。私が日頃食べに来るときは、お得で美味しいんで日替わりを注文することが多いですねー!

当然旅館なので、お手頃価格しかもお食事付きで宿泊もできます!詳しくはHPをご覧下さい。
桂屋さんホームページ
お仕事、観光など近くにこられた際はぜひ食べていただきたいお店です!
719-0111 岡山県浅口郡金光町大谷498-6 (TEL 0865-42-3161)